どうなる!中古車の税金!?
消費税が、ついに来年4月から、増税されそうです!
その時点での景気状況にもよるようですが、自民党が大失敗でもしない限り、
平成26年4月から、8%になってしまいそうです。
その代わりに、自動車取得税の軽減を行い、消費税がさらに、10%になった時点で、
廃止する方向で動いているようです。
しかし、来年4月以降の取得税軽減って、どう軽減されるかご存知ですか?
猫も杓子も一律軽減されるのではなく、いわゆる「エコカー」対象です。
今現在もある、「エコカー減税の拡充」に過ぎないのです。
一方、消費税は、すべての商品に対して、購入した場合にかかる税金です。
さらに、現在も中古車の場合、取得税は、普通車6年落ち以上、軽自動車4年落ち
以上の車には、原則課税されません。
つまり、消費税が増税された代わりに、取得税軽減や廃止の恩恵を受けれるのは、
新車を買った場合だけです。
さらに、今年4月から、自賠責保険も値上がりします。
つまり、中古車買うなら今です!

うちのSTAFFも計算中!?
電卓もSTAFFもフリーズしてしまいました。
その時点での景気状況にもよるようですが、自民党が大失敗でもしない限り、
平成26年4月から、8%になってしまいそうです。
その代わりに、自動車取得税の軽減を行い、消費税がさらに、10%になった時点で、
廃止する方向で動いているようです。
しかし、来年4月以降の取得税軽減って、どう軽減されるかご存知ですか?
猫も杓子も一律軽減されるのではなく、いわゆる「エコカー」対象です。
今現在もある、「エコカー減税の拡充」に過ぎないのです。
一方、消費税は、すべての商品に対して、購入した場合にかかる税金です。
さらに、現在も中古車の場合、取得税は、普通車6年落ち以上、軽自動車4年落ち
以上の車には、原則課税されません。
つまり、消費税が増税された代わりに、取得税軽減や廃止の恩恵を受けれるのは、
新車を買った場合だけです。
さらに、今年4月から、自賠責保険も値上がりします。


うちのSTAFFも計算中!?
電卓もSTAFFもフリーズしてしまいました。

- 2013.02.27 Wednesday
- -
- 20:25
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by まめしば小町